ノニの原産地はインドネシアとされており、東南アジア諸国や太平洋諸島、日本では沖縄や小笠原諸島といった熱帯地域にて栽培をされています。
ただ、一般的にはまだまだ知られていない果実でもあります。
今回はノニとは一体どういった果実なのか、ノニの魅力をご紹介します。
ノニについて
ノニとはハワイの現地語での呼び名です。
健康食品や健康ドリンクとしてノニという言葉が使われ広く知られるようになりましたが、和名では「ヤエヤマアオキ」と呼ばれています。
日本では沖縄や小笠原諸島といったごく限られた場所でしか栽培されていないため、聞き覚えがない方も多いでしょう。
しかし、タヒチ諸島やハワイ諸島におけるポリネシア地域の人々からは、およそ2,000年前から健康に欠かすことができない果実として「神様からの贈り物」「奇跡の果実」と親しまれています。
ノニがもつ栄養素や成分は健康・美容に効果を発揮すると近年注目が集まっており、ノニジュースをはじめ、お茶やサプリメントなど様々な形で販売されるようになりました。
では、具体的にどんな栄養素があるのかみていきましょう。
ノニの栄養素とは
ノニに含まれる代表的な栄養素としては、下記4つが挙げられます。
- ビタミン類
- ミネラル類
- アミノ酸
- βカロテン
これらの他にも、抗酸化作用がある「ポリフェノール」、免疫細胞の働きを活性化させる「プロキセロニン」。
コレステロールの吸収抑制の効果がある「スコポレチン」、ストレスを和らげてくれる「セロトニン」など、140種類以上の有効成分が含まれています。
ノニに含まれる140種類以上もの有効成分は、健康食品として有名なローヤルゼリーの40種類、プロポリスの110種類を遥かに上回っており、健康維持のために継続的に摂取することで身体の免疫力を高めることができます。
ノニはこんな人におすすめ
美容や健康だけでなく、体自身の免疫力を高めるため様々な病の予防にも効果が見込めるノニですが、積極的に摂取することで改善が見込める方は下記のような方です。
- 免疫力を高め丈夫な体をつくりたい方
- 美肌を目指したい方
- 生活習慣病を予防したい方
- 疲れやすい方
- むくみが気になる方
- 朝の寝起きが悪い方
健康維持のため、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。
ノニの副作用や健康被害
様々な栄養素が含まれているノニですが、継続して摂取することで副作用や健康被害を受けることはあるのでしょうか。
日本医師会によると、以下のような見解がなされています。
ノニをはじめとした健康食品に関しては、様々な効果があると記載されているものが多いため、つい過剰に摂取してしまうこともあるでしょう。
しかし、1日に定められた量を守りご自身に合うものを摂取することが大切です。
摂取を続けている中で、万が一健康面に不安を感じた場合は、かかりつけの医師の診断を仰ぐようにしてください。
※妊娠中の方や肝臓に不安のある方は、医師の指示に従ってお召し上がりください。
たくさんの効果が期待できるノニをぜひ取り入れて!
ノニに含まれる栄養素は、ローヤルゼリーやプロポリスと比較しても圧倒的な数を誇ります。
健康や美容に関するお悩みがある方、はたまた健康を維持されたい方、そんな方におすすめできる「奇跡の果実」です。
普段の生活にノニを取り入れ、健康な毎日を手に入れましょう。
blogに戻る